346032415 G-CB9QBVE37D 【2020年3月】大荷場木浦沢林道(崩落通行止め)栃木県鹿沼市|Kojimatome
バイク

【2020年3月】大荷場木浦沢林道(崩落通行止め)栃木県鹿沼市

koji
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

県道15号線 思川沿いの花見快走路

東北道「栃木IC」で下車し県道32号線をひたすら上に走ります。途中に石灰鉱山があるのでトラックが多いですね。風が強く石灰の砂塵がゴイスーでした。

県道15号線にぶつかったら左折。「思川」沿いを走ります。読みは「おもいがわ」です。

交通量も少なく快走!首都圏は葉桜になってきましたがこちらは見頃でした。

写真撮影したところは永野コミュニティ公園の近くです。人もいないしおすすめの穴場です。

おすすめの構図です。

「発光路の森」

調べてみると読み方は「ほっこうじ」で管理釣り場のようです。ブログなどで絶賛している人が多かったです。

何が光るかは分かりませんでした。ホタルでも見れるのかな?

大荷場木浦沢林道 入口

山ノ神ドライブインを過ぎて左側に林道の入り口があります。わかりやすいですね。

倒したのは私ではありませんよー

こちらが終点ですね。

特に調べもせずに来ました。とりあえず行けるとこまで行ってみよう。ダート区間はなく舗装路のようです。

あちゃ~これは無理ですね。自然の怖さを思い知らされます。自転車なら担いで行けます。

台風19号(2019年10月)の影響のようです。栃木県の林道情報にも掲載されていました。

上からは崩れてこなそうなので登ってみました。


山肌がずいぶんと見えています。ということで引き返しました。

大荷場木浦沢林道 まとめ

基幹林道前日光線という日光と足利を結ぶ林道があります。複数の林道から構成されており大荷場木浦沢林道もそのひとつです。

毎度のことですが林道の読み方が分かりません。調べると群馬県の板倉町に大荷場という地名があります。読み方は「おおにんば」ということは「おおにんばきうらさわ」でしょうか?

間にある「木」が良い味を出してきます笑

  • おおにんばき、うらさわ?
  • おおにんば、きうらさわ?

道は状態の良い舗装路です。

2020年3月末時点、台風19号の影響で崩落通行止めがあるのでバイクでは無理です。

2020年4月8日の日刊建設新聞で、大荷場木浦沢林道の法面改良と舗装改良を行うと記事になっていました。

道が崩れ落ちたというわけではないので、近いうちに開通する日が来ると思います。土木業者のみなさまよろしくお願いします。

佐野市の上のほうから鹿沼市にかけて縦に走る道が数本あります。

66号、201号、200号、199号、15号…もっと続きます!

横にも通り抜ける道があるので、このへんで遊ぶのも楽しいかもしれません。

ありがとうございました。

ABOUT ME
こじま
こじま
記事URLをコピーしました