【電気代節約】明和グラビアの「断熱カーテンライナー」を3種比較(明るさ・保温・耐久性)


冬の寒さ・夏の暑さをどうにかしたい!
電気代がヤバい…!
我が家は築10年超えの木造アパートです。結露がスゴくて家の中の方が寒いこともあります。(ホント)
調べた結果、明和グラビアの断熱カーテンライナーにたどりつきました。
断熱カーテンは明和グラビアを買っておけば失敗はなさそうですが、ホワイト・クリア・レース…よくわからないので3種類を比較してみました!

- 明和グラビア断熱カーテンライナーとは?
- 実際につけてみたレビュー
この記事を読むことで、「明和グラビア断熱カーテンライナー」の比較や性能がわかり、光熱費の節約につなげることができます!
まとめです。
- 明るさ、耐久性、断熱性に大きな差はない
- 窓の開け閉め、網戸、掃除機のときはちょっとジャマになる
- 夏・冬だけ断熱シートをつける
- 網戸の時期はつかわない
- 外の景色が見たいならクリア
- 目隠しならホワイト
- 模様がほしいならレースリーフ
仕組みはかんたん

窓ガラスとカーテンの間に断熱カーテンライナーをつけるだけです。

1枚でそんなに変わるの?
と思ったあなた
- 窓ガラスをさわってみてください
- カーテンの内側に手を入れてみてください

夏はアツアツ、冬はキンキンです…
それもそのはず、室内と外の境界は数センチのガラスだけです。
室内と外の境界は数センチのガラスだけなので1枚でもかわる!
サイズは3種類
- 100cm × 140cm
- 100cm × 225cm
- 150cm × 225cm
小窓にも合わせられます。お好みにカットするのもOKです。
225cmって長すぎじゃない?と思ったかもしれませんが、スキマからの熱や冷気ををふさぐには長さが必要です。


数センチ単位でえらぶ必要はないので、サイズはざっくりでOKです!
取り付けはかんたん

①カーテンの裏側に一緒に取り付け
通常はこの取り付け方法です。レースカーテンにつけるのがポイントです。


②単体で取り付ける
カーテンレールに空いてる列がある場合です。

ちなみに、S字フックが付いてくるので、脱衣所につけたりいろんな使いかたができます。

3種類の比較

- ホワイト
- クリア
- レースリーフ柄
- グレー
部屋の中が暗くならないか、どんな違いがあるのか比較してみます。
グレーは遮光のため検証しません。目隠し目的ならグレーがいいかもしれません。



明るさにおおきな差はない
先に結論です。
- 晴れでも曇りでも、極端に暗くなることはない
- クリアは景色がよく見える
- ホワイトはまったく見えない
- レースリーフはほとんど見えない
晴れ
まずはGIF画像です。
クリア、ホワイト、レースリーフの順です。

静止画像も見てみましょう。
まずはクリアです。


外の景色が見えます。明るいし自然です!
つぎはホワイトです。

ホワイトの拡散で明るくなりました!

外の景色はまったく見えませんが、目隠し効果があります。
さいごにレースリーフです。


外の景色はほとんど見えませんが、明るさはOKです。
ホワイトと同じように目隠し効果があります。
曇り

まずはGIF画像です。
クリア、ホワイト、レースリーフの順です。

静止画像も見てみましょう。
まずはクリアです。


外の景色が見えます。明るさもかわりません。
つぎはホワイトです。


外の景色はまったく見えません。ホワイトの拡散ですこし明るくなりました。
さいごはレースリーフです。


外の景色は見えません。少しだけ暗くなりました。
- 晴れでも曇りでも、極端に暗くなることはない
- クリアは景色がよく見える
- ホワイトはまったく見えない
- レースリーフはほとんど見えない
耐久性OK
3つとも厚みがあってしっかりしています。
- 厚めのビニールカッパ
- 厚めのビニール傘
特にレースリーフがしっかりしています。

耐久性は気にしなくてOK!
断熱性(保温効果)
外から帰ってきたときの

さむっ!
がなくなりました。
窓際に近づいてもヒンヤリ感がありません。暖房を切った後も保温されているようですぐには冷えません。
うれしいのはエアコンの設定温度がかわったことです。シート1枚でこうもかわるのかとビックリです!

室内と外の境界は数センチの窓ガラスだけです。シート1枚でも効果があります!
注意すること

窓の開け閉め・掃除機

レースカーテンと一緒に動くので窓の開け閉めに支障はありませんが、断熱カーテンのカタチが崩れてしまうので、いちいち直すのがめんどうです。
網戸にしたとき
断熱カーテンがフタになるので弱い風は入りません。
やや強めの風だと断熱カーテンが動くのでカサカサうるさいです。
ただ、断熱が目的なので、網戸にしてつかうものではありません。

冷暖房をつかう時期だけ断熱シートをつけるのがおすすめです。
もし、網戸にしたいときは断熱カーテンだけ束ねましょう。

カーテンを閉じれば気になりません。風通しバッチリです笑

夏も活躍!家計費節約!

先に比較まとめです。
- 明るさ、耐久性、断熱性に大きな差はない
- 窓の開け閉め、網戸、掃除機のときはちょっとジャマになる
- 夏・冬だけ断熱シートをつける
- 網戸の時期はつかわない
- 外の景色が見たいならクリア
- 目隠しならホワイト
- 模様がほしいならレースリーフ
冬だけでなく夏の冷房効率にもおすすめです。冬は暖かく、夏は涼しくすごせます!

性能におおきな違いはないので、使う場所、目的でえらびましょう!
あなたの家の光熱費が安くなり、すこしでも快適になればさいわいです。
暑い夏、長い冬を乗り切るために、ぜひ買ってみてください!
ありがとうございました!