【MCTオイルのメリット】眠気防止・空腹感を満たす・トレーニング・ダイエット|おすすめ5選


- MCTオイルってなに?
- メリットは?
- ダイエットに効くの?
- MCTオイルとは?
- MCTオイルのメリット
- おすすめのMCTオイル
この記事を読むことで、あなたの生活にMCTオイルを取り入れる理由がわかります!
さきにまとめです。
- ココヤシやパームヤシから抽出されるオイル
- 体内で吸収されやすく、脂肪として蓄積しにくい
- 医療、トレーニング、ダイエットなどで活用されている
MCTオイルとは

MCTオイルは、ココナッツオイルやパームオイルから抽出されるオイルの一種です。
MCTは「Medium Chain Triglyceride」の略で、日本語では「中鎖脂肪酸」といいます。
中鎖脂肪酸は飽和脂肪酸のひとつです。構成する炭素の数で「短鎖・中鎖・長鎖」を区別しています。

飽和脂肪酸 | 含まれている食品 | 炭素の数 | 特徴 |
---|---|---|---|
短鎖 SCFA | 酢、牛乳、乳製品 | 6個以下 | 肝臓、筋肉、腎臓などでエネルギー源や脂肪を合成する。 |
中鎖 MCT | ココナッツオイル、母乳、牛乳、ヤギ乳 | 8~12個 | 肝臓に運ばれてすぐにエネルギーとして分解される。 脂肪に蓄積されにくい。 |
長鎖 LCT | バター、牛脂、オリーブオイル、キャノーラ油、ゴマ油、アマニ油 | 14個以上 | 脂肪や筋肉に貯蔵。必要に応じてエネルギーに分解される。 |

構成する炭素の数がすくないほど吸収しやすいです!
MCTオイルのメリット

医療・介護での活用
高齢者など低栄養状態になったひとへの栄養補給としてMCTオイルが活用されています。
認知症の人はブドウ糖を取り込めず、脳細胞が正常に機能していないという研究報告があります。
MCTオイルを摂取することで、ブドウ糖のかわりに「ケトン体」を作り出し、第2の脳エネルギーとして摂取することができます。


MCTオイルで認知症の予防が期待できます!
必要なエネルギーをとりながらダイエットできる

ダイエットにおいて極端に脂質を制限するとカラダの不調の原因になります。
MCTオイルには次のようなメリットがあるため、ムリのないダイエットをすることができます。
- 体内で吸収されやすい
- 脂肪として蓄積しにくい
- 脳のエネルギーになる
空腹感を満たす&眠気を防止

MCTオイルは、効率的にカロリーを摂取することができるため、満腹感を得やすくなります。
また、炭水化物の多い食事を食べ、急上昇した血糖値が急激に下がることで眠気があらわれます。
しかし、MCTオイルは血糖値の急増減がありません。MCTオイルをコーヒーにいれたりサラダにかけて食べることで、満腹感&眠気を防止することができます。
トレーニング前のエネルギー補給に

吸収が速く持久力の上昇も認められているため、効率的なエネルギー源になります。体内に蓄積されにくいため、ダイエットをしているかたにもおすすめです。
- ココヤシやパームヤシから抽出されるオイル
- 体内で吸収されやすく、脂肪として蓄積しにくい
- 医療、トレーニング、ダイエットなどで活用されている
おすすめのMCTオイル


- 100%ココナッツ由来
- 品質の高いC8、C10を抽出
- 化学溶剤未使用
- 各種メディアでの紹介実績
- 各種サイトで売上No.1
- 母体は仙台を代表する醸造元「勝山酒造株式会社」で約320年の歴史
- 宮城調理製菓専門学校や飲食店舗も運営

- 100%ココヤシ由来
- 品質の高いC8(60%)、C10(40%)を抽出
- 完全無添加
- 安心の国内製造(群馬県の工場)
- バターコーヒー専用MCTオイル
- バターコーヒー以外もOK
- オシャレ・シンプル


- 100%ココヤシ由来
- 最高品質のC8のみを抽出
- 化学溶剤未使用

- 100%パームヤシ由来
- ココヤシ由来と成分は同じ
- 化学溶剤未使用
- 品質の高いC8、C10を抽出
- 安い


- 100%ココヤシ由来
- 安い
- C8、C10、C12の表示がない
まとめ

MCTオイルには、トレーニング、ダイエット、認知症予防など、たくさんのメリットがあります。
サラダ、スープ、コーヒーなど、いろんな料理に合うのでぜひ生活に取り入れてください!
ありがとうございました!