【痔だらけ糞闘記】手術後14日目〜|肛門狭窄・切れ痔・イボ痔

koji
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
  • 下痢ばかり出る
  • 細い便しか出ない
  • お尻が切れて痛い

こんな症状に悩んでいる乗務員さんはいませんか?

わたしは都内で勤務する鉄道員です。

駅員、車掌、運転士として10年以上働いてきた結果、痔で手術を受けることになってしまいました。

痔で悩む乗務員さんのために、わたしの経験談をお伝えします。

手術後14日目 診察

診察 

手術後2回目の診察です。

ゆるい便ばかりしていると拡げた肛門が元通りになってしまいます。対策として、下剤を減らしながら固形の排便をすることで、肛門のストレッチをすることができます。

下剤

現在、朝と夜に下剤を飲んでいますが、普通便が出ています。

一般的に1日2回下剤を飲むと、便がかなりゆるくなるのに、普通便が出ているということは、かなりの便秘屋さんですねと先生に言われました。

今の状態で下剤を減らすと、硬すぎる便になってしまうので、このまま1日2回の下剤を続けてみることになりました。自分でも様子を見ながら下剤の量を減らしてみようと思います。

経過は順調、肛門を拡げるトレーニングとして就寝前に坐薬を入れることになりました。

坐薬がすんなり入る!


就寝前に坐薬を入れます。

手術後、はじめて自分で坐薬を挿れるので不安があります。

入りやすくするためにワセリンをヌリヌリします。(これ重要)

なんと!すんなり入りました!痛みもありません!
これが普通の人の坐薬の入り方なのか!

中の方で少し痛みがありましたが向きを変えたらスルリと奥まで入ってくれました。

手術前は坐薬を挿れるときに痛みがあったしなかなか入らなかったのですが、こんなにも変わるとはビックリです。

手術後15日目

チリチリした痛み


朝の排便後の痛みは2/10くらいです。

肛門のズキズキした痛みは減ってきましたが、会陰部がチリチリする痛みが出るようになりました。

便意が急にくる

いきなり強い便意がくるのですぐにトイレに行く必要があります。

今は駅員なのですぐにトイレに行けますが、乗務員だったら治療なんかできません。

全体的に便が緩くなってきたので、下剤を1日2回から1回に減らしてみようと思います。

手術後16日目

入浴で痛みが和らぐ

2/10くらいの痛みが続きます。

肛門ではなく切開をした会陰部にチリチリした痛みありました。

15時頃に入浴しました。痛みが和らぐしリフレッシュできるのでおすすめです。

朝昼の下剤は抜きました。

手術後18日目

残便感あり、出血はおさまってきた

昨夜、下剤を入れるときに指を入れすぎたせいか、痛みと残便感が続きました。

出血はかなりおさまってきました。ほとんど無いといって良いくらいです。

早歩きをしても痛みが出なくなりました。立ち座りの時は気を遣いますが、体の動きはフリーになってきました。

下剤を抜いてみた

1日1回の下剤でも軟便が続くようになったので、下剤の服用をやめてみました。

下剤を抜いたことで柔らかめではありますが普通便にもどりました。そして、どういうわけか楕円形の便が出ます。

いきむことができるようになった

便が固くなったせいなのか、肛門内に残便感を感じます。

強くいきむことができるようになりました。もちろん強くはいきみませんが、全くいきまないと肛門内に便が残ってしまうので、少しだけいきむことは必要だと思います。

浸出液はくっせぇぞ

出血はほとんど減りましたが浸出液が相変わらず出ています。切り傷をしたときに出てくるジュクジュクした黄色い液体のことです。

浸出液は傷口を治そうとする体の免疫作用なので悪者ではありません。

しかし、これが生臭くてとてもイヤ〜な臭いがするのです…

便座に座るときにパンツを下ろすわけですが、かなりの生臭さが込み上がってきます。(臭いのに何度も顔を近づけてしまう…)

普通に生活していてもなんとなく臭うことがあるので、密室空間に誰かといるときは注意した方がよいかもしれません。円座クッションにも臭いがつきます。

といっても、ナプキンを変えることで対策できるので安心してください。わたしは1日1回風呂上がりに変えるだけなので、かなり汚れてしまうのです。お昼にでも1回変えればかなりマシになります。

生理中の女性はこういう苦労があるのか…と勉強になりました。

ナプキンも奥が深い
手に持っているところが「羽付き」部分
ABOUT ME
こじま
こじま
30代会社員。ストレス爆発して降職。0歳児と夫婦関係に苦戦。実際に自分でつかったものを紹介します。悪いやつではありません。
記事URLをコピーしました