【職場でもバレない】痔におすすめの円座クッション|痔の手術経験者が紹介|肛門狭窄・イボ痔・切れ痔
- 痔におすすめの円座クッションは?
- 痔の手術をする
- 職場でも円座クッションを使いたい
どんな円座クッションを買えば良いのか悩んでいませんか?
この記事では、切れ痔・いぼ痔・肛門狭窄の手術をしたわたしが、おすすめの円座クッションを紹介します。
痔だけでなく産後のママにもおすすめの内容になっているのでぜひ参考にしてください。
痔になったら円座クッションを手放すな
痔の手術後、次のような動作をすると肛門が痛くて大変でした。
- ちょっとした姿勢の変更
- せき、くしゃみ
- 立ち座り
特に座る姿勢は肛門が直接圧迫されるので、手術後しばらくは座ることが苦痛です。
そんなときに円座クッションがあると本当に楽になれます。

手術後、1ヶ月もすれば円座クッションなしでも生活できるようになりますが、痛みがないわけではありません。
そして、日常生活において肛門に負荷がかかっているのは間違いありません。座ることの多い現代ではなおさらです。
せっかく円座クッションを買うのであれば、痛みがなくなった後も利用することを強くおすすめします。(痔が再発することもありえる)
わたしが実際に使用した円座クッションも紹介するので、参考になれば何よりです。
痔主がおすすめする円座クッション

自宅で気にせず使うなら
自宅でオシャレなどを気にせず使うなら次のような円座クッションがおすすめです。
どれも大きな違いはないので、Amazonの店舗セールで安いものを買えばOKです。
ただし、明らかに痔だとわかる形状です。長く使うのであればこの後に紹介する、痔だとバレない円座クッションをおすすめします。
自宅でおしゃれに使うなら
産後ママ向けに開発されたため、オシャレなデザインになっています。もちろん痔にも使えます。
サイズが大きくオフィスでは目立ってしまうので、自宅での利用がおすすめです。


- 職場では使わない
- 自宅はオシャレにしたい
職場で使うなら
サイズもちょうど良く、オフィスでも違和感がありません。どうみてもかっこいいクッションにしか見えません。
ムアツ布団で有名な昭和西川のクッションです。長期間使ってもへたることはないでしょう。
わたしがデスクワークをするとしたら、この商品を絶対に買います。
- 痔だとバレたくない
- 職場で使う
- 良いものを長く使いたい
職場で使うなら
わたしが入院していた病院で、実際に採用していた円座クッションです。
痔主さんが開発した手作りクッションで、手術後の激痛肛門をやさしくサポートしてくれました。


普通のクッションにしか見えませんよね。市販のカバー(40×40cm)に変えることで、色んなシーンに合わせることができます。
クルマの運転にもおすすめのサイズだと感じました。
買ってはいけない円座クッション
U字の円座クッションを買ったのですが、座っているうちに開いてしまうのでおすすめできません。
やはり円座クッションはO字に限ります。(肛門の形がOですからね!)

まとめ 円座クッションは良いものを長く使う
わたしは2000円代の円座クッションを購入しましたが、使い心地が悪くて買い直すことになりました。
余計なお金を払ってしまったので、はじめからしっかりしたものを選ぶべきだったと反省しています。
痔になった以上、これから円座クッションとは長いお付き合いになります。良いものを長く使うことをおすすめします。
他の記事では痔の手術記録などを紹介しているのでぜひご覧ください。
ありがとうございました!




