【Googleドライブ】ゴミ箱からも削除してしまった場合の復元方法(2023年6月)


まちがえてGoogleドライブの中身を削除しちゃったー!
ゴミ箱からも消えてる…!
わたしはすぐに対応したためファイルを復元することができました。復元できる条件や方法を紹介します。あなたのファイルが復元できることを祈っています。
先に結論です。
- 削除されたファイルのオーナーが自分であること。
- 対象のファイルは Googleドライブにアップロードしたものである、または Google ドライブで作成したものである。
- 対象のファイルは Googleドライブのゴミ箱から削除されている。
- 対象のファイルは過去25日以内に削除された。
Google Oneのサポートページから問い合わせる。
(日本語でOK)
Googleドライブを完全に削除してしまった…

ストレージがいっぱいになったら大変だよ!はやくアップグレードしたほうがいいよ!とGoogleから煽りを受けていました。
そして「空き容量を増やせます」という魅力的なワードに騙されてクリックしてしまいました。

右側の「大きなファイル」をさらっと確認したら画像ファイルが300件ほどありました。

確認するの面倒…
画像ファイルだけだしまとめて削除しちゃおう!
気づかなかったのですが、この削除はゴミ箱に行くのではなく「完全に削除」だったのです…
しかも、画像ファイルだけでなくスプレッドシートやドキュメントのファイルも含まれていました…

見事にGoogleドライブのファイルを完全に削除することに成功しました泣
残っていたのは作成者がほかのオーナーのファイルだけです。でも、どうせゴミ箱にあるからだいじょうぶでしょ!
と思ったのですが完全削除だったのでゴミ箱もすっからかんです。青ざめました…
復元方法

次の条件を満たしていれば復元することができます。
- 削除されたファイルのオーナーが自分であること。
- 対象のファイルは Googleドライブにアップロードしたものである、または Google ドライブで作成したものである。
- 対象のファイルは Googleドライブのゴミ箱から削除されている。
- 対象のファイルは過去25日以内に削除された。
復元までのながれは次のとおりです。

お問い合わせはGoogle Oneのサポートページからアクセスできます。
以前は英語による問い合わせのみでしたが、2023年6月時点では日本人のスタッフが日本語で対応してくれました。

お問い合わせ内容を紹介(一部編集)

Googleドライブのファイルを誤って削除してしまいました…
復元できないでしょうか…?

6/20 に Google ドライブデータを削除してしまったとのことで、復元希望ですね。
早速ですが、弊社でファイルの復元の処理を実施することが可能ですので、以下の留意事項をお読みください。
当メールに、必ず「留意事項を読み、同意する」旨のご返信をいただきますようお願いいたします。
————————–
Google ドライブのゴミ箱から削除されたファイルは、一定の時間が経過するとサーバーからも削除されます。
以下の条件を満たしていれば、弊社でファイルの復元を試みることが可能です。
- 削除されたファイルのオーナーはお客様ご自身である。
- 対象のファイルは Google ドライブにアップロードしたものである、または Google ドライブで作成したものである。
- 対象のファイルは Google ドライブのゴミ箱から削除されている。
- 対象のファイルは過去 25 日以内に削除された。
注意:プライバシー保護のため、Google では削除されたファイルの名前を確認できないようになっており、またお探しのファイルを復元できない場合もあります。
————————–
返信内容を確認後、復元サポートに入らせていただきます。
何卒、よろしくお願いいたします。

留意事項に同意いたします!復元の手続きをお願いいたします!

早速、ご返信いただきましてありがとうございます。
復元の処理を実施させていただきましたので、ドライブデータをご確認いただけますと幸いです。
本件に限らず、ご不明点等ございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
AM7時に問い合わせ、12時に返信、14時に復元していただきました。本当に助かりました。さすがGoogle!ありがとうございました!
バックアップの重要性

- 削除されたファイルのオーナーが自分であること。
- 対象のファイルは Googleドライブにアップロードしたものである、または Google ドライブで作成したものである。
- 対象のファイルは Googleドライブのゴミ箱から削除されている。
- 対象のファイルは過去25日以内に削除された。
Google Oneのサポートページから問い合わせる。
(日本語でOK)
ケチって大事なファイルを失うより、課金をしてでも余裕をもったストレージ管理をするべきですね。よかった〜で片付けては意味がないのでバックアップやファイル管理を見直すことにしました。
手動でバックアップをとるのもいいですし、AppsScriptから自動バックアップを設定するのもおすすめです。
Google Apps Scriptで特定のスプレッドシートを自動で1日1回取得しGoogleDriveにバックアップ保存する
とっとと課金してアップグレードしていれば済んだはなしですけど…