【メンテナンス方法】スノーピーク チタンダブルマグカップ300(過炭酸ナトリウムでピカピカ)


- 手入れ方法は?
- メラミンスポンジOK?
スノーピーク チタンダブルマグ300を愛用しているわたしが、おすすめのメンテナンス方法を紹介します!
- スノーピーク チタンダブルマグカップ300の魅力・サイズ
- メンテナンス方法
先にまとめです。
- 過炭酸ナトリウム+50度のお湯
- メラミンスポンジはNG
チタンダブルマグの魅力

とにかくカッコいい


しぶい…!カッコいい!
わたしのマグカップはキズだらけなので、新品画像をお見せします。


マッドシルバー、シンプルでカッコいい!



220mlはけっこう小さいので、コーヒーくらいなら300mlがおすすめです。
ビールを飲む、氷を入れてハイボール、料理をいれるなら450mlにしてください。
サイズ
商品ページでは次のとおりです。
外径:76mm
高さ:86mm
重さ:106g
実際に測ってみます。



底にtitanium JAPANと彫ってあります。



公式では106gでした。
けずれたのでしょうか?笑
二重構造で保温性抜群

断面図です。二重になっているのがわかります。

ドリップコーヒーをいれたけど、飲むころにはぬるい…
チタンダブルマグならこんなことはありません。
みんながゴクゴク飲んでいるのに、チタンダブルマグだとフーフーしてます。

職人の手作り

チタンマグは、ひとつひとつ職人の手によって生産されます。理由は、硬くて伸びにくく、金属の中でも特に加工が難しいとされる特性がチタニウムにあるからです。その課題をクリアしているのが、職人の技です。仕上がりの品質はほんのわずかな変化を職人の目と手で感じ取り、プレス機を微調整しながら作業を進めます。
ec.snowpeak.co.jp
やっぱり手作りはいいですね。世界に一つだけのチタンダブルマグです。

良いものをたいせつに、長くつかいましょう!
口当たりが良い


二重構造の厚みが唇のスキマにフィットします!
なめらかに厚くなるので口当たりがよくなります。
一生つかえる
- 軽い
- 収納性
- 耐久性
- 保温性
- アウトドアもインドアもOK
- 手ざわり、口あたりが良い
- キズがつくほどカッコいい

一生つかえるマグカップ!
メンテナンス方法

こちらが相棒です。だいぶ使い込んでいます。
汚さチェック




きたねぇ…
でも、しぶくてカッコいい!
できるところはキレイにして、キズを楽しむスタイルにします。
過炭酸ナトリウム


過炭酸ナトリウムをつかって汚れを落とします。
- 人体、環境への影響が少ない
- 漂白
- 除菌
- 消臭
入れる量
2リットルに対して8gなので、チタンマグならすこしでOKです。(気の済むまで入れてください笑)
ポイントはお湯の温度です。
温度が低いと粉末が溶けないので、50度くらいのお湯をつかう
シュワシュワの泡が汚れを落としてくれます。
高温だと一気に泡が出尽くしてしまうので、じわじわと汚れにアプローチさせます。



シュワシュワでてきました!さすが過炭酸!

しばらくすると茶色いカスがでてきました!

びっくりの仕上がり!
泡が出尽くしてからも数10分着け置きします。

ヌメヌメを食器用洗剤で軽く洗うとピカピカに!
比較してみましょう!







とってもキレイになりました!
メラミンスポンジはNG
メラミンスポンジは研磨・削ることで汚れを落とします。
浴槽、洗面台、車のボディーなどは、削ったことで汚れがつきやすくなってしまいます。

チタンマグも削るのはNGなので、過炭酸ナトリウムがおすすめです!
まとめ

この記事では、スノーピークチタンダブルマグを過炭酸ナトリウムでメンテナンスする方法をお伝えしました。
タンブラー、ケトル、洗濯、洗濯槽、台所、排水溝、お風呂…いろんなところでつかってます!
人体、環境への影響も少ないので安心です!

チタンダブルマグを一生の相棒にしましょう!
ありがとうございました!